医療従事者(医師・薬剤師・看護師等)の皆さまを対象に、医療用医薬品の製品情報やお役に立つ情報を提供しております。
一般の方の閲覧はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
このサイトの記事で取り上げた薬剤の効能・効果および用法・用量には、日本国内で承認されている内容と異なるものが含まれています。記事内容の取り扱いには十分ご注意ください。

国内の医療関係者を対象としておりますので、
一般の方・国外の医療関係者の方はコンテンツをご利用になれません

あなたは医療関係者ですか?
予防接種サポート Webセミナー ベーシック講座
更新日:2023年6月16日
2023年4月に開催された「第126回日本小児科学会学術集会」より、取材レポートをお届けいたします。
専門医の先生にご監修いただきました。
森岡先生
監修
日本大学医学部小児科学系 小児科学分野
森岡 一朗 先生
第126回日本小児科学会学術集会は、2023年4月14日(金)〜16日(日)に東京で開催された。新型コロナウイルスの流行により、最近3年間はweb開催が中心であったが、久しぶりの対面での開催となった。会場で対面での議論はwebでは味わえない臨場感があり、対面開催の重要性を再認識した。
さて、今年も多くの小児感染症に関する演題発表が行われた。そのなかから、特に注目すべき6つの演題を抽出した。大別すると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応についてと今後対策の必要な感染症についてとなる。
COVID-19の対応については、日本小児科学会も厚生労働省も精力的な対応が行われたことが報告された。この経験を十分に活かし、今後出現する新興感染症に対して社会や医療が混乱のないような体制やシステムづくりを平時から準備しておく必要があろう。
今後、対策の必要な感染症については、B群レンサ球菌、サイトメガロウイルス、パレコウイルス、RSウイルスの最新の報告があった。これらはすべて、我が国の臨床で使用可能なワクチンのない微生物である。ワクチンで予防ができない現状において、これらの感染症で重症例が発生した場合の診療整備や重症例を出さないような予防対策・啓発を行うことが今、求められている。